top画像

top画像

解説

解説

ラベル2

ブログ アーカイブ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

2023年9月26日火曜日

入間市シルバー人材センターに望む

 市人材センターの「新会員募集中」のチラシが入ってきた(2023年9月下旬)。入間市在住の60才以上限定である。私も3年ほど前のコロナ期に1度登録し、3度ほど実作業に応募したが、担当者はすこぶる親切で「この仕事はきつく、あなたの体力では無理」といった、アドバイスもしてくれる。 

 どんなお仕事があるかは、チラシにも詳しく記してあるが、再度おさらいで紹介すると・・・

   公共のお仕事  体育館・給食配膳・公園等の管理、保育園・小学校・中学校の清掃等。週2~3回、1日3~5時間。平均月収入40,000円

   民間のお仕事  スーパーのカート整理、工場内・アパート・マンションの清掃、工場内軽作業。週3~4回、1日4~6時間。平均月収入約65,000円。

   一般家庭のお仕事  植木、除草、営繕、家事支援サービス等。週3~4回。1日4~6時間。平均月収約75,000円 

「出来るだけ多くの人に仕事の機会を与える」が基本のようで、4人でやる

仕事も、1人の勤務時間を抑え5人でやる・・・といった機会均等主義の運営であるとの説明を受けた。これも結構であるが、反面、所得を上げないとやれない人にとってはつらいことである。「極端に困っている人は、当会の会員になるのは不向き」との説明もあった。年会費2,000円、半年未満なら1,000円ということでも、この意図が反映されているように思う。「本当に困る人は、職安や派遣会社に行け」と受け止めていいのではないか。 

 問題は、肉体労働に属する仕事が大半を占め、高齢者が永年培ってきて、企業側にもニーズ(安く雇えるなら)があると思われるパソコンほかのIT関係、財務、企画、コンサルチングなどの仕事が皆無に近いことだ。退職金や年金があり、「報酬は低くても過去の技術を生かし近くで働きたい」という人のニーズの開拓がされていないように思う。地元中小企業側には、逆に給与の高い専門職の人は雇えないが、安ければ雇いたい」のニーズがあるはず。 

 専門分野を生かしたい人は、どのような場面の特技を持つか、詳細に記入してもらい、これを人材センターが企業に流し、専門職分野を開拓することも人材センターの大きな使命と感じるのだが。 例えば、私は大昔は雑誌記者、そのあとスーパーの出店リサーチを全国350ケ所でやってきた。だから例えば①社内報の企画・編集、②パンフレット作り、③見込み客の意向調査・集計…こんな仕事があれば喜んでしたい。文章校正のぷろではないが、今回写真のパンフにしても、句読点の位置が悪く、正しいぶんしょうにはなっていないのだ。

付けたしだが、私についていえば低年金生活者であり、安い時給であっても月5~7万円は稼ぎたかった。世の中には色々のバイトがある。人材センターを訪ねる以前のことだが・・・幸い専門の分野のスーパー関係で知り合った社長が外国人の派遣会社を運営。「朝、外国人の企業への車による送迎をやらないか」と言われ、これをコロナ前から5年ほど1日置きに週3日やった。インテリジェンスな仕事ではないが、朝6時半に家をスタート、9時半には家に帰りつくので、昼間は自由に使えコンビニエンスなバイトであった。これだと1日置きに団地の早朝の草むしり、老人ホーム等の昼間の歌声サポートといったボランティア活動もできた。

バイト先では昔、雑誌記者だった経験を生かし、クリスマス・パーティー他のチラシを作ったり、一時は多国籍の彼らをまとめる「社内報」(翻訳機で3ケ国語)を作る試みもしたものだ。これについては社長の方に作成の熱意がなく実現しなかった。ために従業員のまとまりを欠き、コロナ時に事業が大幅に縮小された。


0 件のコメント:

コメントを投稿