top画像

top画像

解説

解説

ラベル2

ブログ アーカイブ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

2020年6月10日水曜日

新型コロナ・・・川柳11点

これは高校時代の友人がホームステイの中で詠ん「コロナ考」の川柳である。

       一風

染源も 避けるマスクも 中国製

紙製品 マスクも札も 品不足

功労賞 出すには遠い 厚労省

風評は アベノマスクで 口封じ

病院に うつして治す 新科目

事務方は 家族嫌いか テレワーク

富裕層 乗り間違えか 病院船(クルース)

カラオケの 最後の唄は 棺桶で

何度目か 会って覚えぬ マスク面(ずら)

強盗団 どれが仲間か 取り違え

マスクつけ みんな美人に 早変わり


みなさんが読んだものがあればお送りください!

2020年5月23日土曜日

入間市のコロナ感染と対策、給付金の支給!

 入間市のコロナ感染者状況は10月17日現在、107人で人口146,802に対して0.07%である。埼玉県全体では感染者5181人、人口7,337,330人に対しては0.07%となり、県平均と同等のレベルである。
 
 だが留意すべきは、お隣の所沢市は新宿、池袋と西武線で結ばれ、埼玉とすれば感染者率が0.107%と最も高いことである。3密対策をきちっと実施し、感染者の流入を確実に抑えるべき「警戒地」と言える。

 ところで、コロナを警戒しすぎて、自治会や各種サークル活動、演奏会、講演会などの活動が控え過ぎの状況にあると思う。入間市については上記のように感染者は1/1000以下の数値である。発熱者や咳をする人には参加を禁じ、3密を避け、さらにフェースガードの着用を実施すれば、かならず1/1000のリスクをゼロ・リスクに近づけ得るからだ。近隣の人が寄る集会であればあるほど、対応がしやすいはず。ちなみにへースガードはホームセンターでも250円で売られ、ネットでは200円前後で買える。

給付金の状況
 入間市のHPによれば、新型コロナの被害に対する1人10万円の給付金の申請開始と給付開始の日程は下記の通りである。

1.オンライン申請
 ・受付開始日 令和251日(金曜日)
 ・給付開始日 令和2514日(木曜日)
2.郵送申請
 ・申請書発送日 令和2522日(金曜日)
 ・給付開始日  令和26月上旬
(注意)今後の状況により、手続き時期等が変更になる場合があります。
オンライン申請は報道されているように、どこの市町村もマイナンバー制の総合的システムが構築されておらず大混乱。早いはずが多くの場合輸送申請より支給が遅くなると言われている。
 郵送申請の方は5月22日発送というが、23日現在届いていない(26日着)。私の知るかぎり、お隣の狭山市、ふじみ野市などはすでに届き、友人2人とも申請書を市役所に送り終えている。全国を眺めると東京の足立、江戸川の2区は既に支給を開始、5月11日から振り込みを始めた足立区は、給付金担当の部署を4月下旬に設置して早期給付の準備に力を入れてきた。同区では申請処理が完了した分から支払いを進めているという。
 
   7日に支給を開始した江戸川区は、給付金を盛り込んだ緊急経済対策の国会論議が進んでいた4月下旬には、オンライン申請に関わるシステムの構築に着手していた。10万円を受け取った区民からは「子どもが多く、あす食べていけるかも不安だったので、早い対応で助かった」と感謝されたという。区の担当者は「感染拡大によって生活に困っている人は多いはず。いち早く支給できるようにしたかった」と話していた・・・とネットに出ている。

入間市の場合、何ごとによらず「平均的レベルならよい」の精神のように思えてならない。この間、コレラへの注意喚起の広報車なども1回も回ってこなかった。ややローカルになればなるほど打撃を受けた零細飲食店も多いし、派遣労働者の方も多い。どこの市役所も日常業務はある。「この日常業務をさて置いて、コロナで苦しむ市民への対応を急ぐ」といた公僕の気概を見せてもらいたいものだ。

追記 6月10日に、ふじみ野市、三芳町の知人は10万円の入金あり。11日に我が家にも振り込み通知あり。川越市の知人も11日に振り込み通知あり。入間市の場合、「6月上旬」の約束は守られたことにはなる。

追記 6月19日現在、実給付は全国平均57.9%、東京23区23.6%、大阪府3.1%。

追記 市の広報によれば、受給対象者は66,202世帯で、8月31日の締め切り日までの受付申請者は66,029世帯で、この日までの実支給世帯は65,992世帯。ほぼ完全に受給が済んだことになる。

2020年5月15日金曜日

入間市仏子の書道教室「條」-作品も展示4点


    


   

  

教室の生徒さん募集!小・中学生さん

  に限ります。教室は入間リバーサイド内  

  電話:04-2932-2409 (じょう)    









     

  上:中学2年生用のお手本
                 下: 大人の方に見ていただく展示会作品





                  


推薦の言葉  (近藤)
   條さんは、地元老人ホーム「爽風館」で書道指導のボランティアをし、リバーサイドでも
カラオケ、童謡の合唱、踊り等のサークルで活発に活動され、だれかれとなく話かけるアクティブで、愛情豊かな方である。書道を通じ、きっとお子さんたちの人間性全体を高めてくれるはずである。
         

                           
                       

2020年4月22日水曜日

ふれあいファームセンター(狭山市)は食の知識を売る!

 農産物直売所は沢山あるが、経営主体のJAなどが荷を預かり、売れるだけ売り残れば返品・・・と、安易な経営の直売所が多い。ここに紹介する「ふれあいファームセンター」(埼玉県狭山市入間川1166.電話04-2956-7001)は、月に1回程度はチラシもまき、多数のイベント企画を実施し、かつ商品の特性もPOPで徹底的に知らせる・・・と、販売意欲がすこぶる旺盛な直売所である。16号線に乗り、狭山市のイオンを
越え、さらに2kmほど行ったところを所沢方面に右に曲がり、1kmほどのベルクの先である。仏子からでも車なら20分で行ける。




 消費者の懐に飛び込み、消費者を友として売ってゆく強烈な姿勢を持った直売所であるように思う。売り場面積約300㎡、レジ2台、駐車場33台の中型直売所。営業時間9~17時、休日火曜日である。参加者は近隣の50農家ほどのようだ。商品構成にも特徴があり、自家製の総菜部門も持ち、精肉も一部扱い(冷60㎝×4段)、地方果樹園と提携し果物も大量に売っている。加工食品もスーパーにない特徴あるローカルブランド品が多数揃っている。米穀コーナーも充実。
         

 一番の特徴は下の3枚の写真のようにPOPで、商品の特性、栄養価、料理法などを丁寧に書いていることだ。例えば「春菊」・・・独特の香りで好き嫌いが分かれる。100g食べれば1日の必要摂取量をクリア。カロチンを多く含んでいます。「水菜」・・・ミネラル豊富な優等生野菜。植物祖繊維が多い。カリュムやカルシュウムが多い。ミネラルが多い。ビタミンKやCが多い。 「はるか」…愛媛県西宇和の西村農園直送。見た目だまかされないで。全然酸っぱくないです。皮と果肉の間のワタも食べてね。   こんな具合で、2~3回通えば野菜や果物の深い理解者になれる。














 惣菜は作業場も置き、早朝加工しているのか9時の開店時には、パックされた20種ほどの天ぷらや煮物が並んでいる。店頭には焼き鳥販売店があり、とりもも、とり皮、つくねが1本100円、その他120円で販売されている。

 大きな特徴は月の下旬3日ほどチラシ特売もしていることだ。多くの直売所は「新鮮で合理的な安さ」をモットーに坦々とした販売を続けているだけ。これでは週一チラシ特売を必ず実施するスーパーに少しづつ個客を奪われ、販売は細くなってしまう。魅力あるチラシで、店の魅力を再認識してもらい、固定客を増やす努力が必ず必要なのだ。

 ふれあいファームの場合、チラシは楽しさを盛り込み、かつ安さの演出も強烈である。楽しさの演出は餅つき大会、芋煮会、歳末抽選会などがある。2~3日の限定だが、「50円割引券」といったサービス券もしばしば打ち出す。野菜については特定のものではなく、全品20%引きといったセールが中心で、顧客のお買い得感は高い。果物は仕入れ品が多いため「○○のリンゴ直売会」「△△の販売中」と品目提示の特売が多い。


 青果以外の部門については、強烈である。日を限定し「唐揚げ30%引き」「炭火焼き鳥30%引き」などだ。変わったところでは、刃物砥ぎの「砥ぎ陣」というところも月、水、金、土、日に出店し、スーパーにない色どりを添えている。











2020年4月13日月曜日

入間市にも文化と花の香りを!他市に学ぶ

 入間市民が誇りに思えるものとしては、加治丘陵や入間川の自然、広く美しい茶畑と狭山茶、歴史を詰め込んだ博物館のアリット、珍しいアメリカンスタイルのジョンソンタウン・・・と数々ある。だが、毎日接する街並みの中に、誇りを感じさせるものが散在しているかと言えばそうでもない。つまり駅前とか各種会館、ショッピング・センターなど人が沢山集まる場所に、文化の香りとか、うるおいや華やかさを感じさせる花壇や彫刻、文化財を知らせる表示板などがない。

 例えば駅周辺。武蔵藤沢、稲荷山公園、入間、仏子、元加治・・・市内のどの駅も、駅周辺の整備を十分しないまま進んできたため、広い広場や繁盛商店街もない。武蔵藤沢駅の南口は、珍しく幹線道路と住宅が整備されているが、商業集積は北側に譲り、南側は郊外地型のスーパーが点在するのみである。駅前ロータリーにある3つの花壇用地にも宿根草の類が1種植えてあるだけで、花が皆無である(4月の時点で)。ほかの駅となると駅前に公用地が全くないためか、入間駅のバス乗降のロータリーに彫刻があるくらいである。
 写真① 「人」の彫刻前に集合の親子グループ

 私は週3~4回ほどふじみ野市にある東武東上線の上福岡駅に行く。駅西口には町内会のお祭りをやれるほど広い駅前広場があり、その中央には「人」をかたどった石像がある。土日ともなれば、この彫刻を目印に写真①の通り親子の集団が群れている。駅を基点にどこかにハイキングに出向く様子である。この広場の掃除には地元商工会の有志?と思われる人や、身障者の人までが当たっている。また広場と一体になった形で、バスの発着場があり、そのロータリーの中央は2区画に分かれた広い花壇があり、写真⓶の通り、4月には何百本のチューリブやパンジー、その他多数の花が咲き競っている。
 写真⓶ 駅前ロータリーの花壇

 東武東上線と川越街道が300mほど離れ平行して走っているが、この間を結ぶ幹線道路は整備され、太く自転車の走る路側帯の表示もある。さらにケヤキやイチョウといった大木に育つ街路樹を避け、ハナミズキの並木にしており、しかも紅白の花が交互に咲くよう植えられている。
 写真③ お馬の親子の音符の高さに合わせた石柱

一部だが歩道を広くとり、写真③のような「お馬の親子」のメロディーに合わせた音符の高さの四角い石柱が30ほど建てられている。その足元は多種の花咲く花壇であり、心休まる演出が素晴らしい。しかもこの幹線道路を西に走ると晴れた日には富士山が真正面に見える。空気による屈折の為か、かなり大きく見える。「ふじみ野市」の名の由来を日々感じさせる素晴らしい光景である。また川越街道を走ると中央分離帯には4月であればチューリップが何百本も咲いている:写真④・・・いずれにしても文化と花の香りとが充分に伝わってくるのだ。
写真④ 川越街道の中央分離帯のチューリップ

 入間市の場合、「彩の森入間公園」には多数の広い花壇があり、4月にはチューリップ1万本が一斉に咲く。素晴らしい。しかし県営公園で市の管理ではない。市では「花いっぱい運動」を展開し、ボランティアに球根等を配ってもいるが、半来なら地域に分散した花壇を花で彩るだけでなく、西武鉄道に協力を乞い駅前など人通りの多い場所にも花壇を設けるとか、大型のプランターをいくつか置いて、花を植える管理をし、季節の美しさを演出して欲しいものだ。

 さらに地元出身の彫刻家の作品を置くとか、茶の湯を物語る彫刻を設けるとか、ジョンソンタウンやアリット、加治丘陵、入間川の河原に出る案内看板を立てるとかし、郷土を誇れるような雰囲気づくりが望まれる。ちなみに紹介すると入間市の人口15万人に対し、ふじみ野市は11万人である。

2020年3月28日土曜日

野球人に欠かせぬ店―飯能のMost!

 あなた野球しってますか? 高齢化社会とはいえ、野球だけは90才ぐらいまでの男なら誰しも経験ずみのスポーツ。そしてこの広い裾野を持つ野球の各種備品に中心をおいたスポーツ店が飯能の駅ビルに近い位置にある。


 店名はMostである。正式住所は飯能市中町13-8.電話042-972-8181である。6台の駐車場を持ち、約165㎡の店だが、店内に入ると野球用品の品揃えに圧倒される。バットやグローブは各200アイテムはあるとおもわれる。これにスパイクシューズ、帽子、アウト・ブレーカーほかがにぎやかに並んでおり、見てまわるだけでも楽しい。ドン・キホーテのような感じである。

 最大の特徴は本人の手足の形にフイットするよう、靴やグローブを手直ししてくれることだ。これには、それなりの費用が掛かるが、専門知識や道具を駆使し、とことんまで直してくれることだ。今回、私が訪ねたのも、妻が足裏がいたくて病院に行ったところ、「病気ではなく、靴底の形が足にフイットしてないので、靴底を直してもらえば痛みは消える」と言われたため、この店にたどりついたのだ。30分ほどかかったが、快適なシューズに変身し、妻はにこにこ顔である。

2020年3月27日金曜日

元加治団地の花壇は見事!+他の団地花壇

 元加治団地(入間市大字野田351)は150世帯と小さい部類の団地だが、芝や樹木の管理が行き届いた団地である。

 それだけでなく、管理事務所まえの敷地の花壇、公園にある花壇の2つともがすばらしい。花の種類、いろどりのバランス、植え方、管理・・・など日本1といっても過言でない。なんでも苗他の資材を団地が負担し、熱心な1人の方が管理しているそうで、乱れなく最大限の美を追求しやすいのではないか。…令和4年3月末にはこの花壇は植木に代わっていた。担当者の高齢化が理由かどうか?

 写真①②の花壇はレンガで囲まれた728cm×273cmの花壇とプランター40程を組み合わせた階段状のもの。立体的であり色模様がすばらしく、各花が引き立っている。

写真① 管理事務所前の花壇

写真⓶ 管理事務所前の花壇

 公園の花壇は546×546cmほどの、きわめて広いレンガ囲いのもので、こちらはチューリップが70%ほどで、その色の競艶が楽しみである。・・・担当者に何かあったのか
不明だが、令和4年の4月に見に行ったが、多段の花壇は植木に入れ替わっていた。
写真③ 団地内の公園の花壇

 2024年5月3日 元加治団地の事務所前花壇の担当者は変わった様子で、今現在はかなり変わってしまっている。

丸太式プランターがモダン 入間駅前プラザ第1団地



団地設計段階で多数の花壇配置 新所沢西口団地

 自治会に花壇委員会もあって、落葉による堆肥づくりもしながら、6月と11月には子供さんも参加して、花の植え替えを一斉にしている。レンガで囲まれた花壇化可能用地も多く、団地の設計時点で花壇用地に充分の配慮がされた団地と言えます。11月はパンジー一色の栽培ですが、6月はもっと多種の花が植えられるようです。花苗は出入り業者の寄付と聞いています。


レンガで囲まれた樹木が植わった「花壇化可能地」も多数あります。

団地と森林公園一体型で団地内花壇ゼロ 狭山台第2住宅

 狭山台第2住宅団地は比較的小さい団地(   世帯)のためか、団地内の花壇面積はゼロある。だが団地区画の中に森林公園(武蔵野の雑木ばやしのようなもの)が組み込まれ、こちらの側には大きな花壇が4つほどある。公園側が花壇の管理をしている様子。